🔮
チャット鑑定の流れ
①〜鑑定開始前
- 申込が入ると通知メールが届きます。
- 同時に申込一覧に、新着の申込が表示されます。
- 通知メールのボタンをクリックするか、申込一覧の鑑定するボタンをクリックすると、鑑定が開始されます。
- 申込一覧画面の見方はこちら。
②鑑定開始から最初の返事を返すまで
- 鑑定はチャットルームにて行います。
- チャットルームを開くと、お客様からのお申し込み内容を確認いただけます。またチャットルーム右上のボタンより、詳しいお客様情報を確認可能です。
- お申し込み内容を確認の上、「ご挨拶」と「鑑定内容の確認」と「いつ頃までに鑑定結果送付が可能か」の連絡をします。お客様からお返事があり次第、鑑定結果文章の作成に移ります。
- チャットルーム画面の見方はこちら。
- お客様のお申し込み間違い時など、鑑定結果送付前はキャンセルが可能です。キャンセル返金について詳細はこちら。
③鑑定結果送付
- 鑑定結果文章が作成できたら、鑑定結果をお送りします。(鑑定結果文章の作成時、PCやスマホのメモ機能を用いて作成し、保存されることを推奨します。)
- 画面左下の「鑑定結果として送る」にチェックを入れて送付をお願いします。
- 画像を添付して送付することも可能です。
④お客様からの返事が届き次第、返事を返します
- お客様から返事が来たタイミングで、メール通知が届きます。
- 質問や相談に対して、自由にやりとりいただきます。
⑤鑑定終了のご挨拶を送ってから鑑定終了まで
- 鑑定が終わったら、一言ご挨拶いただいた上で、画面左下の鑑定終了ボタンを押します。
- 鑑定終了ボタンは、鑑定結果送付後48時間経過時に表示されるようになります。
⑥鑑定終了後
- 鑑定終了ボタンを押すと、その時点で売上として反映されます。
- 鑑定終了後もチャットルームにてメッセージの送信が可能ですので、ぜひ1週間後や1ヶ月後にお客様をケアするような内容のメッセージをお送りください。リピートに繋がりやすくなります。