🔅
[機能提供終了]LINE Notifyの設定方法の詳細について
※LINENotify通知機能の提供は2024年2月末をもって終了しました。
①管理画面トップページの「LINE通知を設定する」ボタンを押します

②LINEログインの画面が表示されますので、LINEログインをします。
※この画面が表示されない場合は、読み飛ばして③にお進みください。
※この時点でページエラーになってしまっている場合、下記をお試しください。
1. ホーム画面やブックマーク経由でアクセスされているとエラーになる場合あります。管理画面のURLをコピーしてブラウザに直接貼り付ける形でアクセスいただき、その後に再度LINENotify設定をお試しください。
2. プライベートブラウザを設定されている場合、エラーになります。お手数ですが解除の上再度お試しください。

③LINEログインが完了すると下記の画面が表示されますので、1番上の窓をクリックして、同意して連携するボタンを押します。


④ボタンを押すと、管理画面TOPに戻ってきます(設定が完了している場合、管理画面からLINENotify設定のご案内バナーが表示されない状態になります)

⑤LINEアプリを開き、このような案内が届いていれば、設定完了です。
※LINEにメッセージが届いていない場合や、別の内容のメッセージが届いている場合、運営までお問い合わせください。(LINE Notifyのアカウントをブロックされている場合、メッセージが届きません。ブロック解除されると届くようになりますのでご確認お願いします。)
